松阪山岳会のブログ

松阪山岳の公式ブログです。

松阪山岳会のお知らせ 2021 年12 月号 №56 

∞∞∞ 例会行事の連絡 ∞∞∞
🔶 12月例会 金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) 巨岩奇岩が連なる展望峰を縦走する
・実施日:12 月12 日(日) 雨天中止
・場 所:鶏冠山(491m)・竜王山(605m) ☆☆☆(地形図1/25,000 瀬田・三雲)
・集 合:松阪市役所 午前6 時
・コース及び予定時間
松阪市役所(6:00)==松阪IC==伊勢自動車道==新名神高速道路==草津田上IC==上桐生駐車場(7:30)・・・・落ヶ滝 (8:30)・・・・鶏冠山 (9:30)・・・・子鶏冠山 (10:00)・・・・天狗岩(11:30~12:00)・・・・竜王山(13:00)・・・・逆さ観音(14:30)・・・・上桐生駐車場(15:00)==松阪(17:00)
※行動時間によっては竜王山を省略する場合がありますのでご了承ください。
・交通手段:マイカー乗り合わせ
・担 当:CL 村林桂 SL 当日までに決定
・申込先:村林桂 
メールでの申込みは12 月8 日(水)まで随時受付します。メールでの申込み後に返信がない場合は改めて申込みをお願いします。 電話での申込みは12 月1 日(水)から12 月8 日(水)の間に会員番号とフルネームでお申込み下さい。
※申込時に車を提供していただける方はお申し出ください。
・装 備:日帰り一般登山装備(雨具・手袋・地図・磁石・ヘッドランプ・弁当・飲料水・行動食・非常食など)
・その他: 今後の新型コロナの感染状況の推移によっては中止させていただく場合がありますのでご了承ください。


🔶 12月例会 牛草山(日向コース) 干支の山である牛草山と虎ヶ岳に登ります
・実施日 12 月 19 日(日)雨天中止 (緊急事態宣言発令で2 回中止した牛草山に再々挑戦します)
・場 所 牛草山(550.2m) ☆☆☆(地形図 1/25,000 五ヶ所浦、脇出)
・集 合 松阪市役所P 午前6 時50 分 時間厳守 ・現地 日向正伝院 〒516-1233 度会郡度会町日向543
・コース及び予定時間
松阪市役所(7:00)=玉城IC 前 =(サニーロード) =宮リバー度会パーク第4 駐車場(7:35-7:45トイレ休憩) =(県道65 号線) =日向の正伝院 =登山口駐車スペース(8:00-8:10)
登山口駐車スペース … 三角岩(登山口)(8:20) … 山の神(10:00) … 日向浅間山(10:20) …
ヘリポート(10:50) … 牛草辻(11:00) … 牛草山(11:45-12:30,昼食と休息) … 牛草辻(13:05)… 虎が岳… 三角岩(登山口)14:20… 登山口駐車スペース(14:30-14:50)== 松阪市役所(15:50)
・交通手段 マイカー乗合せ
・担 当 CL 杜多 哲,SL 当日までに決定 ・申込先 メール satoriry@gmail.com.

・装 備 日帰り一般登山装備(地図・磁石・弁当・飲み物・雨具・ヘッドランプ・ストックなど)
・電話での申込は12 月11 日(土)~16 日(木)までの午後7 時から9 時までの間に会員番号とフルネームで申し込んで下さい。メールでの申込は12 月16 日(木)まで随時受け付けます。(メールで申込後に返信のない場合は改めて申込をお願いします。)車を提供していただける方はお申し出ください。

 

🔶 1 月例会 伊吹山日本百名山で雪と霧氷を楽しみましょう!”
・実施日 1 月30 日(日)荒天時中止
・場 所 伊吹山(1377m) ☆☆☆★
・集 合 松阪市役所駐車場 午前4:30 集合 時間厳守
・コース及び予定時間
松阪市役所(4:30)-松阪IC-鈴鹿IC-R306-R365-上野地区駐車場(7:00)==登山口(7:10)==三合目(9:20)==避難小屋(10:30)==(11:45)伊吹山頂(昼食)(12:20)==避難小屋(13:20)==三合目(14:20) ==登山口
(15:20)==駐車場(15:40)上野地区-R365-阿下喜温泉(入浴後解散)
・交通手段 マイカー乗り合わせ
・交通費 2200 円(高速代含む)
・担 当 CL 浅田尚茂 SL
・装 備 日帰り雪山装備(弁当・水分・行動食・ゲーター・アイゼン(6 本爪以上))
★お問合せは何日でもお気軽に浅田までお電話ください。午後8 時から9 時まで
・申込先 浅田尚茂 メール nyjhm@ybb.ne.jp
①メールでの申込みは、1月6日(木)~1月10日(月)午後10時まで随時受け付けます。
申込み後に返信のない場合は、改めて申込みをお願いします。
② 電話での申込みは、1月6日(木)~1月10日(月)の午後8時~10時の間に会員番号とフルネームでお申込みください。
③ 車を提供して頂ける方は、申込み時にお申し出ください。
④車の都合により申し込み順にてお断りする場合もございます。


🔶 1月例会 一泊スキー「ウイングヒルズ白鳥スキー場」
特典が多くゲレンデの空いている平日に行く白銀の世界へ!
初心者歓迎します❤(希望者には一日で滑れるように指導します。)
・期日:令和4年1月26日(水)~27日(木)
・場所:ウイングヒルズ白鳥スキー場 (岐阜県白鳥町)
・集合:松阪駅岡三証券前 A M 6 時 5 0 分集合 7時出発
・行程:[26日(水)]松阪 I C=亀山=名古屋 =白鳥 I C=ウイングヒルズ白鳥スキー場(11:00予定) 準備~自由滑降又は希望者には指導滑降も行います。
16 時頃終了 民宿へ移動
[27日(木)] 9 時民宿出発=ウイングヒルズ白鳥スキー場着(9:1 0)準備、
自由滑降(指導滑降) 終了15 時
出発15 時30 分=白鳥IC=名古屋=松阪IC= 松阪駅( 19 時 30 分頃)
・宿泊: 民宿 ささき ☎0575 86 3131 入浴、ミーティング、夕食
アフタースキーで盛り上がろう!!
・費用(概算):交通費 7000 円(高速 料金を含む)宿泊費 7700 円+飲酒代金割勘
リフト代金:一般4800 円/ 1 日、 シニア( 55 歳以上) 2900 円/ 1 日
その他別料金で、用具及びウエア―のレンタルあります。
・申込み先:向井芳夫
・定員:12名~16名を予定しますが、提供して頂く車両数により変動します。
※ 宿舎予約の関係で参加希望者は12月24日(金)から1月8日(土)締切まで随時受付。合わ
せて車両提供頂ける方はお申し出下さい。

 

∞∞∞ 例会行事の報告 ∞∞∞
🔶 11月例会 綿向山・竜王
令和3 年11 月7 日(日)晴れ 参加者20 名 CL 村林 SL 江頭
f:id:matsusakaalpinclub:20220403185422p:plain

天気予報は直前まで70%の降水確率。ほぼ中止を覚悟していましたが、当日は一転して秋晴れに恵まれ、早朝から意気揚々と登山口へ向いました。冬の綿向山は美しい霧氷で人気ですが、今回は敢えて無積雪時に冬道ではない正式な表参道コースを登りました。山頂付近はすでに落葉していましたが中腹は綺麗に紅葉していて、20 名の参加者は美しい自然林を楽しみながら心地よく登りました。最後の急登の長い階段を息を切らして登り、鳥居をくぐると山頂に到着。突然東側に展望が開けて参加者からは歓喜の声! いつも見慣れた鈴鹿山脈ですが、滋賀県側からの姿はまた違う印象で迎えてくれました。
風もなく穏やかな山頂でランチをしてから北尾根沿いに移動。今度は北側に霊仙山や伊吹山などの滋賀の名峰を望みながら下り、竜王山を経て御幸橋駐車場に下山しました。(記 村林)


🔶 11月例会 鈴の音アルプス(枡形山~観音岳)縦走
令和3 年11 月14 日(日)晴れ時々曇り 参加者17 名 CL 柏木 茂忠 SL 杜多 哲
f:id:matsusakaalpinclub:20220403185448p:plain

白米城(枡形山)はいつも駐車場が満杯になるほどの人気の山。この朝も案の定、駐車場は満車状態であった。なんとか駐車場所を確保して浄眼寺登山口を8時40 分出発。穏やかな秋日和に恵まれてまずは白米城を目指す。下山して来る人、これから登る人で登山道は賑わっている。枡形山に着くとやや薄曇りながら伊勢平野がよく見渡せる。枡形山から観音岳への縦走路に入ると幅の狭い登山道に変わり登山者はばったり途絶えた。太陽の当たらない自然林の中、小さいピークをいくつも越えて枳峠に到着。展望のないのが残念。ここから鉢ヶ峰まで急登が続き、皆、押し黙ピークをいくつも越えて枳峠に到着。展望のないのが残念。ここから鉢ヶ峰まで急登が続き、皆、押し黙ってロープをつかみ必死に登る。鉢ヶ峰山頂では西側の山並みがぽっかりと展望でき皆に笑顔が蘇った。ってロープをつかみ必死に登る。鉢ヶ峰山頂では西側の山並みがぽっかりと展望でき皆に笑顔が蘇った。ここからはなだらかな尾根歩きが続くが皆シャリばてぎみで会話が途絶え静かになったため、ここからはなだらかな尾根歩きが続くが皆シャリばてぎみで会話が途絶え静かになったため、日川富士日川富士の取り付きで食事タイム。日川富士を過ぎ、観音岳まで登りが昼食後の体には登りはきつく足が重い。観の取り付きで食事タイム。日川富士を過ぎ、観音岳まで登りが昼食後の体には登りはきつく足が重い。観音岳に1313時時3030分到着。ここで集合写真を撮っていると清掃登山犬ハルがご主人と共にやって来て一緒に記念撮影。ここから森林公園に下山し、1515時時2020分駐車場に到着した。さわやかな秋晴れの中楽しい登分駐車場に到着した。さわやかな秋晴れの中楽しい登山でありました。(柏木)